いや、愚痴とかボヤキというわけではなく。
今困っているので、本当に純粋に教えてほしいんです。
妻の帰宅時間が、予想通りなんだけど予想を上回るスピードで遅くなっています。
昨日は22時過ぎに帰ってきました。
今日は23時半を過ぎた今でもまだ帰ってきていません。
研究者という仕事柄、早く帰ってこれないのは仕方がないと思っています。
ただ、どうにもこの状況だと、私1人で2人の子供(4歳&2ヶ月)を抱えて、風呂から寝かしつけのサイクルをうまく回せないんです。
自分の不甲斐なさに泣けてきます
そこで、残業などでだんなの帰りが遅い主婦(もしくは妻の帰りが遅い主夫)で、子供が2人以上いる方に、どうしているかをお聞きしたいのです。
あ、別に主婦・主夫に限定する必要ないか。もちろん、共働きの方の意見もお聞きしたいです。
シングルマザーやシングルファザーの方もぜひ。
例えば、風呂の場合。
4歳と風呂に入ってる間、2ヶ月児はどこに置けばいいですか?
恐らく風呂の脱衣所しかないと思います。
でも、4歳はお風呂で遊ぶのが大好き。いつも20分は入ってます。
その間、2ヶ月児が泣いたらどうたらいいですか? 放置?
寝かしつけの場合。
4歳児は私が横で寝てやらないと寝付けません。でもその時に2ヶ月児が夜泣きをはじめました。どうしますか?
うちの場合、2ヶ月児を抱っこしに行くと、4歳が「パパがいないと寝られない」と起きてきます。こうなってしまうと、2ヶ月児が泣き止んで寝付くまで、4歳児は頑張って起きています。結果、どんどん寝る時間が遅くなります。
一方、2ヶ月児を放置して泣かせておくと、4歳が「うるさくて寝られない」と言います。でも、10分もすると、どちらも寝てしまいます。
うちでは、何の予定もない2ヶ月児よりも保育園に通っている4歳児のリズムの方が大事なので、後者の方法を取っています。
この場合、気になるのが騒音。2ヶ月児とは言え本気泣きはかなり響きます。東京の狭いアパート暮らしなので、上や隣の部屋にどれぐらい聞こえているのやら。。
それに、放置も、かわいそうっちゃぁかわいそうですよね。
てな具合に、風呂と寝かしつけだけは、本当にどうしたらいいかわからないのです
ちょっと前まで旦那が遅いのなんて普通だったろうし、今でも多くの家庭がこういう状況だと思いますので、皆さんどうしているのか非常に気になります。
子供3人4人いる人からしたら「まだまだ甘ちゃんね」って感じでしょう。3人いたらどうしてるんですか?
(ちなみに私は3人兄弟でした。でも、母親に聞いたら「全く覚えてない」そうです)
我が家はこうだよという情報や、こうすればいいんじゃないというアイデアがあれば、コメントまたは直接メールにて教えていただけないでしょうか。
期限は設けません。
いつでも、この記事を偶然何かの検索で見つけた人でも、該当する方にはぜひお知恵を拝借したく。
該当しない方でも、友だちにそういう人いるよって場合、聞いてみてもらえないでしょうか。
これ、ホントに本気でお願いします。
(といっても思いつめるたちではないので、精神的には全く気にしてませんが)
どうぞよろしくお願いいたします
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブログランキングの「主夫」カテゴリーに参加しています。
おかげさまで現在第1位!! 引き続き、応援よろしくお願いします!
毎日1回、クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
最近のコメント