【男子三人夏物語3日目】集落での生活
7月23日。
男子三人夏物語、3日目の朝。
よく寝ている2人を見ながら、パパは仕事。
朝は進みますねー
・
6時半、どこかから大音量の放送が聞こえてきました。
なんだよー、せっかくいい感じで仕事が進んでたのに、2人とも起きちゃったじゃないか
犯人は、ラジオ体操でした。
へー、こんな小さな集落でも、ラジオ体操やってるんだ。
・
2人とも起きて仕事どころではないので、とりあえずビーチを散策に
いったん宿に戻り、朝食
・
食事後は、再びビーチへ
海への恐怖、初日で克服してくれてよかったー
内海で、波がまったくないので安心ですね
パパ「名前はどうする?」
ペー1「きゃききゅけきょちゃんと、ソラシドエアーくん!」
――だそうです
去年のヤドカリは何て名前だったっけ?
と思って調べたら、「テトラポットくん」でした
(こちら)
つくづく、ブログって便利ですなぁ。
・
宿に戻り、シャワー。
その後、お部屋でお絵かきタイム
・
昼過ぎ、街に買い出しに。
バスは1日6本
これだけあれば十分ですね。
レンタカーって、実はいらないんじゃない?
・
スーパーでは、なぜか2人ともハイテンション
さすがお兄ちゃん、エライ!
まあ、この数分後にはペー1も走り出して、大追いかけっこ大会になっちゃんだけどね
・
帰りのバスでペー2はダウン。
宿に戻っても、そのまま寝てました
・
ペー2が起きて、「おさんぽいきたい」というので、3度目の海へ。
・
その後、宿の母屋で夕飯。
オーナーは不在のことが多いのですが、母屋は自由に使っていいと言われています。
他のお客さんもいないので、貸切状態
・
夕飯後、夏休みの宿題の一つ、「夏の大三角形を見る」をやりたいというので、今日4度目のビーチへ。
満月を過ぎたばかりで、月が明るすぎて星はあまり見えず。
ということで、星座観察は2週間後の新月のころに延期することに。
そのころは種子島にいるころかぁ
何だかとうちゃん、今から旅の終わりを考えて切なくなってきた
このままずーっと、旅して生きて行けたらいいのにな。
でも、それじゃ旅が日常になっちゃうのか。それはいかん。
年に1カ月ぐらいが、ちょうどいいのかもしれません。
そんなおセンチなパパを尻目に、ボーイズは生き物鑑賞。
・
いやはや、1日に4回もビーチに行くなんて。
よく遊んだ1日でした
・
ちなみにこの宿には4泊の予定。
失態が発覚してすぐにママに免許を送ってもらい、今日さっそく届いていたのですが、ここにいる間はレンタカーはいらないな。
ここでの4泊は、集落での生活を、肌で感じることに決めました。
明日は何が待ち受けているのか、楽しみです
« 【男子三人夏物語2日目】まさかの大失態! めげない3人 | トップページ
「男子三人夏物語2013」カテゴリの記事
- 【男子三人夏物語3日目】集落での生活(2013.07.23)
- 【男子三人夏物語2日目】まさかの大失態! めげない3人(2013.07.22)
- 【男子三人夏物語1日目】旅のはじまり(2013.07.21)
- 男子三人夏物語2013! ~ 鹿児島の旅 ~(2013.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント