【男子三人夏物語2日目】まさかの大失態! めげない3人
今日のBGMはこちら!
↑Stranger than fiction:事実は小説よりも奇なり。
・
7月22日。男子三人夏物語2日目です。
奄美大島に向かうフェリーで、朝を迎えたのでした。
・
朝4時すぎ。
「間もなく奄美大島名瀬港に到着します。下船のお客様は準備をしてくださーい」
という放送とともに、電気が点けられました。
まぶしい~
もう少し寝たいなぁ、と目を閉じていたら、
↑「パパ起きて! もうすぐ着くってよ」
と、ペー1(6歳)に起こされました。
うーん、あと10分寝たかった
でも、ウキウキな様子のペー1を見てたら、こっちも目が覚めてきたぞ。
・
よし。
じゃあ、準備をしますかね。
実は、昨日大失態が発覚しまして…
今日はレンタカーではなく、バス旅なのです。
どんな失態かというと・・・
・
昨日の出来事。
奄美のレンタカーをまだ予約してなかったので、予約のために電話をかけました。
直前だけど、空きあるかな??
「ありますよ。では、免許証の番号を教えてください」
と係のお姉さん。
はいはい、免許ね。
財布さいふっと。
・
・
・
よし、あった。
えっと、免許は確かここに・・・
・
・
・
あれ??
・
・
・
ない???
・
・
・
まさかね・・・
・
・
・
いや、そんなのありえないでしょ
・
・
・
だって、離島だよ。
しかも、子連れだよ。
子連れの離島の旅に、車がなかったら困るよねぇ。。。
・
・
・
しかし、事実は小説よりも奇なり。
その“まさか”が、起こってしまったのです
・
いや、確かに心当たりはあるのです。
先週、何かの申し込みに免許が必要で、保険証と一緒にスキャンしたんですよ・・・
きっと今も、スキャナのフタの下でひっそりとしてるんでしょうね。。。。
はぁ。。。
・
ペー1に免許を忘れたっぽいと告げたら、
「もう何やってんの! 本当にパパは忘れん坊なんだから」
と怒られる始末
――はい。何にも言い返せませんです。
・
そんなことがあったので、今日はバス旅なのです。
でも、こう見えて気持ちの切り替えは大得意
なんか、大丈夫な気がする。
と、根拠のない自身が湧き出てきました
↑ペー2はまだ爆睡。
隣の人の布団にはみ出してますがな。。。
・
そうこうしているうちに、船は奄美大島の名瀬港に到着しました。
宿のホームページによると、バス2本を乗り継げば行けるらしい
よし、何とかなりそうだ。
・
地上に降りたらそっち方面のバスがちょうどいたので、飛び乗ることにしました。
乗った途端出発。グッドタイミング
バスに揺られること1時間半。
6時半に南の港町、古仁屋に到着。
・
ここでバスを乗り換えるのです。
でも、こんなに早く行っちゃっていいのかしら?
宿に電話で確認したら、「10時以降に来てくれ」とのこと。
つまり、4時間待ち。
でも、よく考えたら車がないと食料の買い出しにも行けないのか。
(節約のため素泊まりなのです。しかも、泊まるところ周辺にはお店もない)
そこで、近くにあったスーパーの開店を待って、食料を買いに行くことに。
荷物は仕方ないので、全部持って行きましたよ。
コンビニで時間をつぶしたり、港の待合所でテレビを見たりして過ごしました。
・
そしてそして。
ようやくバスの時間。
期せずして4時間もいた古仁屋港に別れを告げ、宿に向かいます。
20分ほどで到着~
運転手さんが、バス停ではなく宿の前で下ろしてくれました。
・
今回の宿は、家が20軒ぐらいしかない集落にあります。
つまり、観光客の姿は皆無。
リゾート地はあまり好きではないので、Google Earthで人里離れた場所を探して、予約したのです。
着いてみたら、まさにイメージ通りの場所でした
・
お部屋はこんな感じ。
中は、10畳ほどの板張りの部屋に、押入れとトイレと小さなテーブルがあるだけ。
部屋に冷蔵庫はないものの、母屋の冷蔵庫を自由に使っていいそうな。
洗濯機もご自由にとのこと。
お風呂は離れに。
ビーチまで徒歩10秒というロケーションも、Goodじゃないですか
・
ペー1が「早く泳ぎたい!」というので、すぐに準備。
そして、ビーチに出ると、目の前にはエメラルドグリーンの海が
・
・
・
あれ?
・
それでも泳ぎたいというので、とにかく入ることに。
ペー1は慣れたものですが、ペー2(2歳1カ月)が嫌がって全然ダメ。
でも、「大丈夫大丈夫。パパそばにいるからねー」と素知らぬふりで遊んでいたら、そのうち寝ちゃった!
そういや沖縄でも、毎日海の上で寝てたっけ。
(このあたり参照)
去年の記憶が、鮮やかによみがえったのでした
・
しばらくそのまま遊んでいたら、目が覚めた時にはご機嫌になっていましたよ。
・
そして、遊び疲れたので宿に戻ります。
・
シャワーを浴びて部屋に戻ると、2人ともバタンキュー
そりゃそうだよね。
飛行機→船→バス→バス待ち4時間→バス
でやっと着いたんだもん。
・
長い昼寝になり、起きたらもう夕方。
特にやることもないので、再びビーチへ。
どうやらさっきは引き潮だったらしい。
今度は塩も満ちていて、それなりにキレイなビーチでした。
・
シャワーを浴びて部屋に戻り、スーパーで買ってきた夕飯を食べ、就寝。
あんだけ昼寝したからなかなか寝ないかなぁと思っていたのですが、2人ともすぐにぐっすり
パパは起きて仕事。
・・・のはずが、無理でした
・
そんな2日目。
ありえない大失態を犯したものの、そんなにダメージを受けていない3人なのでした~
次はどんなトラブルが起こるのか、請うご期待です
« 【男子三人夏物語1日目】旅のはじまり | トップページ | 【男子三人夏物語3日目】集落での生活 »
「男子三人夏物語2013」カテゴリの記事
- 【男子三人夏物語3日目】集落での生活(2013.07.23)
- 【男子三人夏物語2日目】まさかの大失態! めげない3人(2013.07.22)
- 【男子三人夏物語1日目】旅のはじまり(2013.07.21)
- 男子三人夏物語2013! ~ 鹿児島の旅 ~(2013.07.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わっはっは!
うっかり八兵衛ですね〜。
すっごく大変そうですが、それも後に笑い話になりますかね?すっかり挽回して楽しんでいる様子が目に浮かびます。
名古屋のときみたく、大人数で行くのも楽しそうだな〜。今年の夏もブログチェック、怠りませんよ〜!!!
投稿: きよ | 2013-07-24 23:26
うわー。そのクラっとくる瞬間が想像できます。でもせっかくの旅、へこたれていられないよね。きっとそれもいい思い出。10年後に「うちの親父、離島に行くのに免許わすれたんだぜ。ありえねー。」って言われてますよん♥
投稿: ありまま | 2013-07-25 14:42