次男1歳6ヶ月 成長の証し ~ 寂しさの芽ばえ ~
もうだいぶ過ぎてしまいましたが、12月19日で、ペー2は1歳6ヶ月になりました
小麦粉アレルギーのペー2も食べられるよう、土台はリッツではなく、コーンフレークで
・
このところ、急成長を遂げています。
言葉が出たり、小っちゃいジャンプができるようになったりの身体的な変化はもちろんのこと。
でも、いちばん大きな成長は、心理的な変化ではないかと思います。
なによりも、寂しがり屋になりました
・
この写真、覚えてますか?
そう、男子三人夏物語で沖縄に行ったとき、段ボールの上で、一人で寝かせていました。
(ベッドから落ちないための対策です。虐待じゃないですからね)
寂しいという感情とは無縁で、抱っこされるのも嫌いだし、パパとお兄ちゃんが仲良くしててもまったく無関心な様子。
いつも、
一人でどこかに突進 → 転んで泣く → 起き上がって遊ぶ
の繰り返し。
ペー1は赤ちゃんのころから4歳過ぎまで(今でもしばしば)抱っこちゃんだったので、「2人目ってスゴイ楽なんだなぁ」と、脳天気に思ってました
・
ペー2自身も、一人で寝ることがあたりまえだったので、そこに何の疑問も抱いていなかったようです。
一方、ペー1(5歳)は相変わらずパパから離れられないので、数か月前までは、寝るときはこんな感じでした。
↑ママは寝かしつけ時には帰宅してません。
・
これでまったく問題なく、平和な時が過ぎていたのですが。。。
変化があったのは、1歳5ヶ月ぐらいのこと。
よし寝ようと電気を消すと、強引に、ペー1とパパの間に割り込んでくるようになったのです
きっと、急に一人で寝ることに寂しさを感じるようになったんでしょうね。
↑かなり強引
そして、ケンカ勃発
・
これが毎晩のお約束になりました。
私も私で、まるでお約束コントのようでおもしろいので、毎日やらせてます
・
外でも、「あ、あ」と言いながら抱っこを要求することが多くなりました。
・
こんな感じで、ずっとアウトローで行くのかと思っていたペー2も、いっちょまえに人間味を増して、ますます面白くなってきました。
これだから子育てってやめられませんよね
これからも、我が子の成長から目が離せません
・
・
こんなペー兄弟を、今年もどうぞ、見守ってやってくださいね
引き続き、応援よろしくお願いいたします
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブログランキングに参加しています。
1日1回、下の「主夫」マークをクリックお願いします!!
にほんブログ村
(携帯モードからはカウントされないので、iphoneなどからは、PCモードに切り替えたうえで押していただけると、ひじょーに嬉しいです。わがまま言ってスミマセン!)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
« 発売10週間! 振り返りと今後 | トップページ | 「主夫あるある」の行間に込められたメッセージ ― 『プロチチ』第2巻 »
「6_最近の子供たち」カテゴリの記事
- それぞれのNew Life その2:長男、入学前の急成長!(2013.04.06)
- それぞれのNew Life その1:長男、学童入室(2013.04.03)
- 次男(1歳9か月) 歩いて登園、はじめました♪(2013.04.01)
- 祝卒園♪(2013.03.23)
- Happy 6th Birthday, ペー1♪(2013.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 発売10週間! 振り返りと今後 | トップページ | 「主夫あるある」の行間に込められたメッセージ ― 『プロチチ』第2巻 »
コメント