パパもママも! 赤ちゃんも学生も! 皆でウキウキ Cooking ☆
文京区の新感覚子育てサークル「ワラビー」の12月交流会は、「クリスマスディナーを作ろう」
地域の公民館のようなところの実習室をお借りして実施しました。
↑こんなところ。13時から21時半までぶっ通しで借りて3500円也
・
もともとは、「毎回こういうイベントに参加すると、その場は楽しいんだけど、帰ってから夕飯作るのが億劫で」というママ(一部パパ)の声から、「じゃあ交流会しながら作っちゃう?」ってノリで生まれたこの企画。
いやー、今回もまた、素晴らしく楽しいイベントになりました
【参加者の内訳】
夫婦+子 7組
パパ+子 2組
ママ+子 3組
ママのみ 1人
学生 3人
合計16家族
子どもは0歳から4年生まで、総勢18人(推定)。
・
今回のお料理イベント、「お料理教室」ではありません
つまり、先生は不在。
作りたいものがある人が担当者となり、レシピと材料を入手。
それを皆で協力して作り上げるというやり方です。
事前に作りたいものがある人に立候補してもらい、挙がったのが以下の6品。
☆鶏の丸焼き
☆フォカッチャ
☆ジンジャークッキー
☆モンブラン
☆野菜スティック
☆ミネストローネ
これら6品を、老若男女入り混じって作り上げるのです。
事前に決めたのはそれだけ。
あとは現場で成り行き任せ。
果たしてどうなるのやら・・・
・
そんな不安をよそに、いよいよクッキングスタート。
各テーブルに1品を割り当て、担当者以外はやりたいところに行ってやる。
特にやりたくなければだべっててもOK。
そんな感じで進めました。
・
こちら、焼かれる前の鶏。
2時間かけて焼き上げます
・
こちらは野菜スティックチーム。
ただ切るだけとは言え、分量が多いのでかなりの作業量
↑子どもたちはセロリの筋取りに参戦。ペー1(5歳)も楽しくやりました
・
クッキー作りは子どもに大人気
・
ミネストローネは、こんな大鍋で。
・
こちらスイートポテト班。
・
全体像。
↑作りたい人は作る。しゃべりたい人はしゃべる。このユルさが、ワラビーの売りです。
・
そうこうしてる間に、続々と料理ができてきました。
・
そして、皆でいっただっきまーす
いやー、皆で協力しただけあって、どれもうまい
・
・
・
美味しい料理に舌鼓を打っていたら、何やらムーディな音楽が
音楽に合わせて登場したのが、、、
・
このサンタ、相当なあわてんぼうのようで、何と帽子を忘れてきてしまったそう。
そこで、プレゼント袋をかぶるという暴挙に打ってでたのです
その不思議な出で立ちに、大人たちは爆笑
子どもたちは、なんだか不思議そうに覗きこんでいます。
いやはや、面白すぎます。
子どもたちは、半信半疑ながら、サンタさんだと認識してくれた様子。
よかったよかった
・
サンタのあとはバルーンも登場
こうして、楽しい午後は過ぎていったのでした。
めでたしめでたし
・
というわけで、今回のイベント、
子育てにパパもママも関係ない。
パパサークルでもママサークルでもない、子育てエンジョイサークル。
というワラビーのコンセプトにぴったりの内容でした
・
子どもたちがワイワイする中で、大人たちが楽しく料理をする。
そんな大人たちを見て、子どもたちも料理が楽しくなる。
そんな親子の姿を見て、まだ子どものいない学生さんたちが、「子育てっていいな」と思う。
すっばらしぃ~
・
ワラビー結成から約半年。
どんどん、やりたかったことが実現できてます。
これからも、「笑って子育てできるBunkyo区 → 笑B → ワラビー」を目指して、ユルーく活動を続けてまいります
ご興味ある方はぜひご参加くださいませ~
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブログランキングに参加しています。
1日1回、下の「主夫」マークをクリックお願いします!!
にほんブログ村
(携帯モードからはカウントされないので、iphoneなどからは、PCモードに切り替えたうえで押していただけると、ひじょーに嬉しいです。わがまま言ってスミマセン!)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
« 早稲田大学の授業「女性教育論」にお招きいただきました! | トップページ | ペー1製菓、今年もフル稼働! »
「C_文京子育てサークル ワラビー」カテゴリの記事
- 寒いけどポッカポカ♪ (凧揚げとか)(2013.01.29)
- パパもママも! 赤ちゃんも学生も! 皆でウキウキ Cooking ☆(2012.12.22)
- ドキッ! オッサンだらけの週末パパ子ツアー☆ その2(2012.11.30)
- ドキッ! オッサンだらけの週末パパ子ツアー☆ その1(2012.11.25)
- ハロウィンクッキー作り♪(2012.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント