フォト

Facebook いいね!

息子たち

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 今朝の登園風景♪ | トップページ | ドキッ! オッサンだらけの週末パパ子ツアー☆ その2 »

2012-11-25

ドキッ! オッサンだらけの週末パパ子ツアー☆ その1

文京区の子育てサークル「ワラビー」の企画、「ママに自由を! パパは絆を! ワラビー週末パパ子ツアー」に参加してきました

「たまには自由時間が欲しい」とママに言われたパパ友のつぶやきから生まれたこの企画。
3,4組も集まればいいかなぁと思っていたのですが、ふたを開けてびっくり、何と11組ものパパ子が参加

笑いあり涙あり、ハプニングあり、ポロリあり(!)の、さいっっっっっっっっこーに楽しいツアーになりましたよ

はしゃぐオッサン&子どもたちを、お見せできる範囲ご紹介。
(写真は一応、プライバシー保護のため、ぼかしを入れています)

★15:00 宿泊先の保育園に集合

オッサンたち、続々到着。みんな緊張した面持ち。それはそうかもしれない。パパと子だけの泊まりなんて初めてという人が大多数。果たしてこれから何が待ち受けているのやら。。。

Dsc07055


子どもは1歳4ヶ月から5歳まで、平均2歳。今日のために断乳してきたという1歳ちゃんもいるそうで、本当にどうなってしまうのか。
ちなみにオッサンは平均年齢いくつだろ。たぶん、38,9ぐらいかな?


★15:50 銭湯へ出発

全員そろったので、簡単に自己紹介の後、最初の目的地銭湯へ。銭湯へは、保育園のカートに子どもたちを乗せていきました。

Dsc07074
↑ペー2(1歳5ヶ月)ギャン泣き


★16:00 銭湯到着

想定外の事態発生! 銭湯激混み。

こんな時間から来てるお客さんもいないでしょうと高をくくっていたのが大間違い。常連と思われる爺さんたちに白い目で見られながら、オッサン7人+子ども9人で銭湯へ。

泣き叫ぶ子、走り回る子に爺さまたちの視線が刺さる。。と、思いきや、大半の皆さんはあったかい笑顔。興味を持って「何の集まり?」と聞いてくれる爺さまも。昭和の時代から、銭湯は地域の交流の場。やっぱりこうして地元の人と触れ合えるのは嬉しいですね

Dsc07083
↑出たらもう暗くなっていました。


★17:00 再び保育園へ

行きと同じカートで保育園へ。途中参加のパパ子も合流。

Dsc07090
↑今度はペー2もゴキゲン。


★17:20 居酒屋へ

キッズルーム付きの部屋を予約しているのです。全員集合して11組となり、ぞろぞろと居酒屋へ。途中、横断歩道の手前で、ある子が持っていたおはじきをばらまくというハプニングも。でも、銭湯ですっかり一致団結したオッサンたちがすぐにフォロー。あっという間に拾い終わる。


★17:45 カンパイ

Dsc07101
↑オッサンたちの潤滑油。


1人の子が掘りごたつに落ちるというハプニングもあったが、何とか乾杯。宴、はじまる。


★19:00 たけなわ

宴もたけなわ。キッズルーム、意外と落ち着いて飲めていいかも。いつか皆でこんなお店やろうかという話で盛り上がる。

Dsc07115
↑ハイボール片手に絵本を読むオッサン

読み聞かす相手が自分ちの子じゃないのもポイント。これぞワラビーの目指す姿。
こうやってよその親とも交流して、ナナメの関係を築いていくのです

★20:00 宴会終了

再び保育園へ。いよいよ長い夜の始まりです。


★20:30 再び乾杯!

(ノンアルコールで)2次会開始。保育園なので、子どもたちも遊び放題。

Dsc07177
↑え、手前のコップに泡が見えるって? 気のせい気のせい・・・


★21::00 こどもたち就寝?

そんなはずもなく。ものすごいハイテンションで遊びまくる。

Dsc07187

Dsc07189

そんな子どもたちはほったらかして、パパたちは語らう。


★21:30 紅一点のお客様

オッサンたちの子育て現場を目撃しようと、1組のママ子が見学に。
2次会に参加して、一緒にアツく語らう。

Dsc07212
↑子どもたちも何だか語りムードに?


★22:00 まくら投げ

保育園代表のパパ、率先してまくら投げを始める。子どもたち大興奮!

Dsc07199

★22:30 やっと就寝?

ぼちぼち寝始める子もいるが、まだまだはしゃぐ子どもも多く、寝そうになった子がシャキーンという音ともに復活するケースも。一部ダウンしたパパを除き、パパたちの語らいは続く。

Dsc07221


★23:57 ようやく、子どもたち全員就寝?

ほとんどの子が撃沈。

Dsc07241

Dsc07242

Dsc07243
↑寝相ギャラリー

Dsc07223
↑このアバウトな布団の敷き方もサイコー


最後の砦は我が子たちでした。2人とも目が固い! 日付が変わる直前、何とかペー1(5歳)は落ちたものの、ペー2(1歳5ヶ月)はちょっとまどろんだだけで完全復活! さっきよりもハイテンションに。この体力、どうなってんだ!?

Dsc07225
↑23:57、よーやくペー1が落ちました。


★24:30 こんな時間に外出?

ペー2、下駄箱から靴を取りだし、仕切りに外出を求める。

Dsc07235

とりあえず、保育園のドアを出てエントランスでしばし遊ばせる。もう日付変わってますけど。。


★24:55 よく頑張りました!

というわけで、いちばん頑張ったペー2くん、ようやく就寝しました。何にせよ、頑張るのはいいことだ。うんうん、偉かった偉かった(?)

Dsc07250

ようやくゆっくり語れます。

Dsc07231


★2:00 就寝

語らっていたパパたちも、1人、また1人と脱落。
そして丑三つ時にお開きとなりました。
また明日~
いや、また今朝か


つづく

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ブログランキングに参加しています。

1日1回、下の「主夫」マークをクリックお願いします!!
にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村

(携帯モードからはカウントされないので、iphoneなどからは、PCモードに切り替えたうえで押していただけると、ひじょーに嬉しいです。わがまま言ってスミマセン!)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

« 今朝の登園風景♪ | トップページ | ドキッ! オッサンだらけの週末パパ子ツアー☆ その2 »

C_文京子育てサークル ワラビー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドキッ! オッサンだらけの週末パパ子ツアー☆ その1:

« 今朝の登園風景♪ | トップページ | ドキッ! オッサンだらけの週末パパ子ツアー☆ その2 »