地域に暮らす
季節の変わり目。
風邪などひかれてませんか?
我が家のボーイズも、交代で熱を出し、このところしょっちゅう小児科のお世話になっております
・
今日は、ペー2(1歳2ヶ月)が発熱のため、保育園を休ませました。
ペー1(5歳)は元気に保育園に行ったので、久しぶりにペー2と1日デートです
・
午前中は小児科へ
やはり皆同じときに体調を崩すようで、激混み
でも、待合室で知り合いのママさん2人にばったり。
話し相手がいたので、待ち時間もそんなに苦ではありませんでした
・
帰り道、スリングに入れて歩いていたら、ぐっすりと眠りに落ちたペー2。
お家に帰って、そのままお昼寝
・
起きたら熱も落ち着いて、すっかり元気になりました
お兄ちゃんのお迎えまでは時間があったので、お散歩に出ることに
来年から小学校に上がるペー1の通学路を、実際に歩いてみました。
歩いてみると、15分ぐらいの道のり。
こりゃ、1年生には歩くの大変そうだなぁ。
なんて独り言を言いながらうろうろしていたら、ママ友2人に遭遇
ちょっと立ち話を
・
立ち話を終え、家に帰る道すがら。
またしても知り合いのママさんにばったり
急いでいるようだったので、あいさつだけ。
・
そして、お迎えの時間まで、公園でひと遊び
・
仕事は進まなかったけれど、楽しい一日でした
熱もすっかりよくなりました
・
それにしても、こうして地域の知り合いが増えるのは素敵なことですね
今日だけでなく、自宅周辺を歩けば、いろんな人と顔を合わせ、あいさつを交わすことが多いです。
パパ友やママ友はもちろん、近所のおばちゃん、ヤクルトのお姉さん、宅急便のお兄さん etc...
・
学生時代もこの街に住んでいたのですが、あの頃はただ学校とバイトの往復だけで、家はただ寝るところ。
こんな地域社会があるってこと、考えもしなかったなぁ。
今思うと、あの頃は、この街に「住んで」いただけだったんだ。
でも今は、この街に「暮らし」ている。
子どもができてから、そんなことを実感できるようになりました
・
子どもは地域へのパスポートと言いますが、本当にそうですね。
これからも、地域とのつながり、大切にしていきたいです
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブログランキングに参加しています。
現在「主夫カテゴリ:1位」「家族カテゴリ:67位」!!
今後とも、応援よろしくお願いします♪
1日1回、下の「主夫」マークをクリックお願いします!!
にほんブログ村
(携帯モードからはカウントされないので、iphoneなどからは、PCモードに切り替えたうえで押していただけると、ひじょーに嬉しいです。わがまま言ってスミマセン!)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
« 大空は男のロマン!? | トップページ | 屋内ランチピクニック☆ / ワラビーの目指すもの »
「0_主夫のキモチ」カテゴリの記事
- 幸せの瞬間(2013.05.24)
- 祝卒園♪(2013.03.23)
- 「主夫あるある」の行間に込められたメッセージ ― 『プロチチ』第2巻(2013.01.16)
- 地域に暮らす(2012.09.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本当に素敵なお父さんです。ペーワン&ツー君も器の大きな男に育つのでしょうね。私もSFに「住む」のではなく、地域に根付いて「暮らして」いきたいと思います。いい言葉です。
投稿: ikuko | 2012-09-21 00:09
ikukoさん、ありがとうございます! ペーワンツー、どんな大人になるんでしょうね。今後の成長に期待です。
東京みたいな大都会にこんな社会があるってこと、本当に考えたこともなかったです。きっとSFも一緒ですよね。それぞれの地域で、それぞれの暮らしを楽しみましょう☆
投稿: taho77 | 2012-09-24 04:51