文京パパスクール開講 / 保育園でJazzライブ♪ ~ 前編 ~
今日は、なんだか最高の一日でした。
幸せな気持ちってこういうことなのかなって。
・
午前中は、私が代表を務めるファザーリングジャパン文京支部(FJB)の「文京パパスクール」でした。
FJBとしては、6/16の支部設立イベント以来初のお仕事。
区からの受託を受け、地域のパパ・ママの育児力アップ&交流促進を目的に、全3回の講座を実施します。
今日はその記念すべき第1回。
メンバーのKさん夫妻による「おもしろ夫婦マジックとパパ交流ワークショップ」です。
・
最初は私から、FJBについて5分ほどお話し。
その後、いよいよ夫婦マジックのスタートです
「タネとシカケしかない」マジックを3種類披露した後、実践編へ。
パパ・ママも必死で覚えていました
でも、お子さんたちもタネを知ってしまったので、家ではもう使えないかも
・
マジックの後は、交流ワークショップ。
講師のKさんは、元小学校教員。
子どもたちがお互いの名前も知らないのに仲良くなって行く姿を見て、「大人だって同じようにやれば仲良くなれるはず!」と考案したゲームを3つやりました。
・
するとどうでしょう。開始前は緊張した顔だったパパ・、ママたちが、終わるころにはみんな笑顔
お互い知らなかった同士なのに、2時間のうちにこんなにも笑顔で会話が楽しめるなんて、本当に素晴らしいことだと思いました。
ワークショップ中、私が抱っこさせてもらっていたのですが、終始ゴキゲンでした
パパが楽しそうだったから、その楽しさが伝わったんでしょうね
(写真は顔出しの許可をいただいております)
・
そして最後に、グループ内で自己紹介。
最後に自己紹介なんて、面白いですよね。
でも、マジックやゲームで緊張をとっぱらった後だからこそ、皆さんの自己紹介が頭に残るんですよね。
本当に、すばらしいワークショップでした
・
最後にまた、私から〆のあいさつ。
子育てはひとりでするものではない。
1人で抱え込んで苦しいツラいと思っていては、必ず子供に伝わってしまう。
こうやって、地域のパパ・ママを巻き込んで、皆で楽しくやっていきましょうとお話しさせていただきました。
(私も子育て真っ最中でいろいろ試行錯誤をしているところなので、偉そうなことは言えないんですけどね)
これをきっかけに、参加したパパ・ママの間で交流が生まれ、少しでも楽しい子育て時間が増えるといいなと思います。
パパ・ママが楽しそうなら、子どもも絶対楽しいと思うから。
そして、笑顔があふれる文京区にしていきたいと、心から思います
・
第2回は10/21(日)。区内の認可保育園代表による「パパのための児童心理学講座とバルーンアートワークショップ」です。
とってもためになる話が聞けそうです。
そして、風船をひねりにも来てくださいね。
意外と簡単にできる上に、子どもたちの注目度も抜群ですよ
場所は同じく駒込地域活動センターです。
詳細はこちら。
・
午後は区内の保育園で行なわれたJazzライブに参加しました
長くなってしまったので、また書きますね。
こちらも、終わった後に、本当に幸せな気持ちになれたイベントでした
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブログランキングに参加しています。
現在「主夫カテゴリ:1位」「家族カテゴリ:81位」!!
今後とも、応援よろしくお願いします♪
1日1回、下の「主夫」マークをクリックお願いします!!
にほんブログ村
(携帯モードからはカウントされないので、iphoneなどからは、PCモードに切り替えたうえで押していただけると、ひじょーに嬉しいです。わがまま言ってスミマセン!)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
最近のコメント