朝起きたら、ペー2(11ヶ月)がアツい。
測ってみると、38.3℃。

↑ぐったり
これでは保育園に連れて行けない。
ということで保育園はお休みにして、久しぶりに1日一緒に過ごすことに。
この3月まではずっと毎日一緒だったのが、はるか昔のことのよう。
あの頃を思い出し、濃密な時間を過ごしました
(ペー1はママが送ってくれました)
・
さて午前中、あまりに熱くなってきたので、病院に向かうことにしました
小児科に到着。
待合室で座ってたら、診察室から、5ヶ月ぐらいのベビーを連れたパパが出てきました。
(お、パパだ。平日のこんな時間にいるってことは、育休パパか、自営か、主夫?)
と思い、思い切って声をかけてみることに。
・
聞くと、会社に勤めているのだが、毎週水曜日だけ育休を取らせてもらっているとのこと。
「そんなことができるんですね。ステキな会社ですね~」なんて話をしてお別れ
いい感じのパパさんだったので、連絡先ぐらい聞いておけばよかった~。と後悔。
でも、なんとなく、またいつか会える気がしていました
・
その後、ペー2の診察も終了。
熱は39.1℃まで上がってましたが、単なる風邪とのことでひと安心
クスリを出してもらったので、病院の前にある薬局へ向かいました。
・
そこで、さっきの「なんとなく」がさっそく的中
さっきのパパさんも、同じ薬局で薬を待っていたのでした
・
そこで、またお話しを。
聞くと、上にも2歳の子がいて、その子のときには2週間の育休を取ったらしい。
「そうですか、私も2年取ったんですよ~」なんて話をしながら、ひとしきり育児話で盛り上がりました
・
10分ぐらい話していたでしょうか。
その方の薬ができました。
せっかくこんなに育児話で盛り上がれるパパに出会えたんだから、パパ友にならないと
と思った私。
勇気を振り絞り、今度こそ連絡先を聞くことにしました
・
こんなときに便利なのがFacebookです。
これまでの経験から、Facebookで一回つながっておけば、メールだけの交換より、再会する確率が大きくUPします
戻ってきたパパさんに、勇気を出して、「Facebookやってますか?やってたら、名前を教えてください」というと、、、
・
――何と、イクメン社長として有名な、サイボウズの青野さんだったんです
お名前も顔も存じ上げていたつもりでしたが、まったく気が付かないまま、10分近く育児話で盛り上がっていたことになります。
いやはや、失礼しました
・
とはいえ、こうやって、お互いの身分などを抜きにして話ができるって、とても素晴らしいことだと思います
恐らく、最初から青野社長だと知っていたら、こんなに気軽に話しかけられなかったでしょうし、話もぎこちなくなっていたかもしれない。
でも、最初に名刺交換などをせず、子どもを通して始まった会話だったので、お互い余計なことを意識せずに語り合えたというか。
そして、そういう関係だからこそ、本当に心からの言葉で話せたと思うんです。
子育てという共通言語があれば、地位も学歴も性別も関係なく話ができる。
このことこそ、子育ての最大の醍醐味だと私は常々思っています
・
その後、帰り道が同じ方面だったので、またいろいろ話しながら、歩いて帰りました。
いやー、青野さん、いい人だったなぁ。
しかも、自分を良く見せるためだけの、行動が伴わない「自称イクメン」ではなく、間違いなく、本当に育児してました
またどこかで会えそうな予感。
その時が楽しみです
・
ペー2の熱は、クスリも飲んでないのに、午後になって下がりました

↑午後は楽しく遊びました
明日は保育園に行けると思います。
・
今日の熱は、青野さんに出会うためのお導きだったのかしら?
なんて
素敵な出会いに感謝です
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブログランキングに参加しています。
現在「主夫カテゴリ:1位」「家族カテゴリ:45位」!!
今後とも、応援よろしくお願いします♪
1日1回、下の「主夫」マークをクリックお願いします!!

にほんブログ村
(携帯モードからはカウントされないので、iphoneなどからは、PCモードに切り替えたうえで押していただけると、ひじょーに嬉しいです。わがまま言ってスミマセン!)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
最近のコメント