業務量の「見える化」を実施 WLBの試行錯誤はつづく
仕事の話です。
このところ、栄養ドリンクを飲もうがなにしようが、踏ん張りが効かなくなってきてしまいました
「1時間だけ仮眠しよう」と思って目覚ましを複数かけて寝たところ、気付いたら朝だった。。
なんてことがしょっちゅう。
仕事はたまる一方
・
こんなはずじゃなかったのに、いったいどうなっちゃてるんだろう、自分。
というわけで、どれぐらいの負荷がかかっているのか、業務量の「見える化」を実施することに。
すると、見えてきましたよ~
とんでもない状況が
・
見える化した結果はこちら
(クリックすると拡大表示されます)
「子供といる時は仕事をしない」が原則なので、作業可能時間は基本的に夜中。
寝かしつけてから朝起きるまでの10時間の間に、作業時間と睡眠をとることになってます。
つまり、作業時間が4時間だと、睡眠時間は6時間。
最低でもそれぐらいは寝たいので、作業は4時間ぐらい、つまり上のグラフで黄色ぐらいに抑えたいところ。
でも、現実は見ての通り、真っ赤っか
日によっては10時間なんて日も
そりゃ、寝る時間ないわけだ。
でも、収入を確保するためにはやらないわけにはいかないし。。
ワークライフバランスを考えてサラリーマンを辞めたにもかかわらず、相変わらずWLBに悩まされるという現実
今後も、WLBの試行錯誤はつづく・・・
・
あー、育休ほしい。
フリーランスや自営業者の育児休業給付金制度ってできないかなぁ
仕事しないで給料の半分も支給されるって、あんな恵まれた制度ないですよねぇ。
・
まあ、それはムリだとしても、今まで感覚だけで仕事を受けていたので、これからはちゃんとこうしたツールを使って、作業の可否を判断していかなきゃいけませんね。
「工数管理」って、会社員時代に最も嫌いだった言葉なんだけど、結局、ビジネスをやっていく以上、タイムマネジメントが必須なわけですよね。
キライながらも会社でやらされていたことが、今こうして役に立ってます
・
とりあえずあと1ヶ月、次男が保育園に入るまでを何とか乗り切らねば
・
何だか今日は愚痴っぽくなってしまいました。
このブログ、本来は「溢れ出す多幸感」がテーマなんですが。。
ま、たまにはこういうのもありってことでお許しください
・
引き続き、応援よろしくお願いします
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブログランキングに参加中!
現在「主夫カテゴリ:1位」「家族カテゴリ:22位」!!
今後とも、応援よろしくお願いします♪
1日1回、下の「主夫」マークをクリックお願いします!!
にほんブログ村
(携帯モードからはカウントされないので、iphoneなどからは、PCモードに切り替えたうえで押していただけると、ひじょーに嬉しいです。わがまま言ってスミマセン!)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
« 次男(8ヶ月) 全国誌デビュー!! 大スターの予感!? | トップページ | 同期会! 男性育児って?? »
「B_仕事のこと」カテゴリの記事
- 広島からの嬉しい報せ♪(2013.03.05)
- はじめてのラジオ生出演!(2013.01.27)
- 発売10週間! 振り返りと今後(2013.01.05)
- ついに! タイトルと発売日決定☆ Amazonほかで予約受付中♪(2012.10.08)
- はじめてのゲラ(2012.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント