コドモ目線 ― 救急車とパトカー
さて、コドモならではの面白い視点を取り上げる、大好評(?)のこのコーナー。
久しぶりの更新です。
--------
救急車とパトカーって、なぜあんなに子供ゴゴロをくすぐるんでしょうね。
我が家の長男(4歳10か月)もしかりで、次男(7か月)が救急車で運ばれたとき、ひとりで大はしゃぎだったのはお伝えした通り。
・
そんな長男だから、救急車とパトカーが同時にいたりすると、興奮は絶頂に達します
想像してみてください。
救急車とパトカーが同時にいるなんて、事故のときぐらいですよね。
そんな現場で大はしゃぎされちゃうと、親としては正直困っちゃう。
1度だけ事故現場に遭遇したことがあるんですが、案の定大はしゃぎでした。
頼むから黙って通り過ぎてくれ。。。。
・
ま、それはいいとして、ほかに救急車とパトカーが同時にいるシチュエーションって、思いつきますか?
長男の場合、こんなオモシロ発想を披露してくれました
・
先日、文京シビックセンター25階から下界を見下ろしていたときのこと。
ぺ「パパ、見てみてー! 救急車とパトカーがいる」
私「あー、ほんとだね。事故でもあったのかな?」
ぺ「でも、事故しちゃった車とか、ないよ」
私「そうだね。もう片付け終わった後なんじゃない?」
ぺ「でも、血とかもないし」
私「(生々しいこと言うなよ。。。)」
・
私「じゃあ、どうしたんだと思う?」
ぺ「うーん。。。」
・
・
・
・
・
・
・
・
ぺ「あ、わかった」
私「ん?」
・
ぺ「あの救急車、パトカーに捕まっちゃったんじゃない?」
私「・ ・ ・」
・
・
・
救急車がパトカーにつかまる
いやー、その発想はなかった。
コドモならではの視点ですよね
こういうのがあるから、子育てってやめられません
・
以上、コドモ目線、第3話でした~
(前置きばっかり長くてすみません!)
第1話「これ、なんて読みますか?」はこちら
第2話「22番の魅力」はこちら
(つづく)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブログランキングに参加しています。
現在「主夫カテゴリ:1位」「家族カテゴリ:21位」!!
応援していただける方は、1日1回、下の「主夫」マークをクリックお願いします!!
にほんブログ村
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
最近のコメント