おかあさんとあかちゃんのためのオープンハウス@本郷教会に参加
今日は、近所の教会でやっているママ交流会に、4ヶ月の次男と2人で参加してきました
これがなかなか良かったので、ご紹介します。
------------------------
0歳から2歳が対象で、英語の歌と手遊びをします。
歌った歌は、
・I'm walking
・Mary had a little lamb(メリーさんの羊)
・Twinkle Twinkle Little Star(キラキラ星)
・Amazing Grace
など。手遊びやジェスチャーを交えながら歌います。
と、ここまでは、普通に児童館でやっているイベントとさほど変わりませんよね。
違いと言えば、英語でやっていることぐらい。
この会がよかったのは、その後、自己紹介タイムがあったこと。
順番に自己紹介をしながら、テーマトークをします。
今回のテーマは、「最近びっくりしたこと」。
私がしたのはこんな話。
----------------
次男の生後2週間ぐらいのこと。
キッチンで料理をしていると、「ぱぱー、見て!」と長男の声。
「あいよー」と振り向くと、そこには何と!!
次男を抱っこした長男が、満面の笑みで立っているではありませんか!!
私と目が合うと、いっそう頬を緩め、「抱っこしてるの♪」ですって。
----------------
という話。
生後2週間を4歳児が抱っこですよ。。
かなーりびっくりしました
各自がそんなエピソードを話したのち、1時間ほどのフリータイム。
おもちゃがたくさん置いてあって、勝手に遊んでいいんです。
(この写真は終了後に撮ったので誰もいませんが、実際は20組ぐらい来てました)
普通の児童館イベントにもこういう時間はありますよね。
でも、自己紹介タイムがないので、元々知り合いのグループが集まって話をして終わり。
つまり、新人にはひじょ~に入りづらい環境になってしまいがちです。
ただでさえ、男性というだけで仲間に入れてもらうのが大変なのに、男性かつ新人という2段階の困難を乗り越えるのは至難の業。
(1人目のときに身に染みて経験済みです)
児童館に行ってみたものの、1回行って懲りておしまい。という育休パパって多いのでは。
せっかく勇気を出して行ったのに、これって非常にもったいないですよね。
-------------------
でも今回は違いました。
先ほどの自己紹介で何かしらの情報を得ているので、話しかけやすい。
初めての人でも簡単に打ち解けられるというわけです。
たった自己紹介ひとつで、こんなに変わってくるんですね
私も、いろんな人とお話ができてすっきり。
主夫業は話し相手がいないので、こんな時間はとても貴重なのです。
とってもいいリフレッシュになりました。
紹介してくれたMさん、ありがとうございました
これからもよろしくお願いしま~す。
次男も4ヶ月になったので、これからも、こういう会に参加していきたいです!
皆さんも、何か情報があれば教えてくださいね~
(次男の児童館デビューの記事はこちら)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブログランキングに参加しています。
現在、「主夫1位」「家族39位」!!
応援していただける方は、1日1回、下の「主夫」マークをクリックお願いします!!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
« 同月齢での兄弟比較 〜 4ヶ月 | トップページ | 我が家のリズム作り(4歳編) お片付け~読み聞かせ~寝かしつけ »
「2_育児系イベント参加記録」カテゴリの記事
- 長男と2人、映画館でLoveLove デート♪ ~ディズニープレミアム試写会~ 後編(2013.02.28)
- 長男と2人、映画館でLoveLove デート♪ ― 前編(2013.02.21)
- 早稲田大学の授業「女性教育論」にお招きいただきました!(2012.12.17)
- 文京パパスクール開講 / 保育園でJazzライブ♪ ~ 後編 ~(2012.10.01)
- 文京パパスクール開講 / 保育園でJazzライブ♪ ~ 前編 ~(2012.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« 同月齢での兄弟比較 〜 4ヶ月 | トップページ | 我が家のリズム作り(4歳編) お片付け~読み聞かせ~寝かしつけ »
コメント