続・園児の民主主義 ― みんなで作る運動会☆ :前編
長男が通う保育園は、何よりも自主性を重んじるところ。
このことは、前にも書きました。
(「園児の民主主義」参照)
土曜日に行われた運動会も例外ではなく、園児らが自らつくる運動会でした
何よりも面白かったのは、チームわけ。
長男が所属する年中・年長合同クラスには20人の園児がいます。
これ、普通に考えると、10人対10人のチームわけになりますよね。
ところがどっこい、この園ではそんな常識、通用しないんです
緑組と黄色組の人数は、ナント11対9
このチーム編成で、綱引き、玉入れ、リレーを戦うのです。
不思議ですよねぇ。
(ちなみに長男は人数の多い緑組です)
これを事前に聞かされ、何とも腑に落ちなかったのですが、
きっとリレーでは黄色組の2人が二回走るんだろうと勝手に自分を納得させ、当日を迎えました。
-------------------------------
さて、運動会当日。
私はクラス委員なので、朝から会場設営。
とってもいい天気
さすがは子供達がつくる運動会。
万国旗も、園児らの手作りです
運動会のテーマはライオンキング
オープニングは、先生たちがライオンやハイエナに扮したミュージカル仕立て
先生たち、踊りがすごい!お疲れ様です
ハイエナが保育園を襲いにきて、園児たちがそれを退治するという設定です。
ハイエナからの手紙も来ていました
-------------------------
さて、本編開始。
綱引きと玉入れは省略。
-----------------------------------
そして最後は大注目のリレー。
何で注目かって、長男が緑組のアンカーなんです
これ、興奮しない親はいませんよね。
長男も、はやぶさの靴下にドクターイエローの靴で、気合十分
さあ、我が子の活躍を見せてもらおうとドキドキしながら、レーススタート
緑も黄色も譲りません!!
ほぼ同じペースで進んでいたところ、中盤で緑組が転倒。
差を付けられてしまいます。
これはアンカーの責任重大
最後の最後で長男が抜かして1位でゴール
なんてシーンが頭をよぎり、早くも涙が出そうに
(続く)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブログランキングに参加しています。
現在「主夫カテゴリ:1位」「家族カテゴリ:33位」!!
応援していただける方は、1日1回、下の「主夫」マークをクリックお願いします!!
にほんブログ村
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
« Smiling Babyの写真ができました!! | トップページ | 続・園児の民主主義 ― みんなで作る運動会☆:後編 »
「6_最近の子供たち」カテゴリの記事
- それぞれのNew Life その2:長男、入学前の急成長!(2013.04.06)
- それぞれのNew Life その1:長男、学童入室(2013.04.03)
- 次男(1歳9か月) 歩いて登園、はじめました♪(2013.04.01)
- 祝卒園♪(2013.03.23)
- Happy 6th Birthday, ペー1♪(2013.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 続・園児の民主主義 ― みんなで作る運動会☆ :前編:
» 熱を出しても運動会へ [27歳。子ども3人、妻1人。]
昨日は、T(4歳)が通う保育園の運動会でした。
が、その2日前(つまり木曜日)の夜に突然、39℃近くの発熱。
今までだらだらと鼻水を垂らし、咳をしていたのが、ようやく治ってきていたので、安心...... [続きを読む]
« Smiling Babyの写真ができました!! | トップページ | 続・園児の民主主義 ― みんなで作る運動会☆:後編 »
コメント