新生活1週目終了~ 全然回ってません!!
そういえば、新生活について書くブログでした。
なんだか関係ない記事が続きましたが、ここで心機一転、新生活1週目を終えた感想を書きます。
結論から言うと、全く回ってません!
全然ダメです。ボロボロです。
以下、各項目別に振り返り。
【そもそもの計画】
4:00 起床 3~4時間仕事
7:30 準備(長男の保育園準備、朝食準備等)
9:00 全員で出発。途中で妻と別れ、次男と私で長男を保育園に送る。
9:30 次男とともに帰宅
13:00 ランチがてら妻が帰宅して授乳
16:00 授乳
18:00 次男と私で長男をお迎え
19:30 夕飯
20:00 次男をお風呂
20:30 長男とお風呂
22:00 就寝
原則:子供と一緒のときには仕事をしない。
これを踏まえて、
【育児】 ◎
さすがに2人目というだけあって、ほとんど問題なく、すんなりいってます。
授乳タイミングも思惑通りに進んでいて、うまくリズムもできてきています。
1週間でこれならば上出来
このままのペースでやっていきましょう。
【家事】 ×
全くできてません
私は食事、ゴミ出し、買い物担当なのですが、この1週間どれ一つとして手を付けられませんでした。
朝食はパン焼いてヨーグルトとフルーツと食べるだけ。
昼食は外食かテイクアウト、コンビニなど。
夕食は全て、近所に住む私の父母の家でお世話になりました。
ゴミの日にはゴミを出し忘れ、キッチンはペットボトルの山で立ち入る隙もありません。
水などの重いものは全てネット通販で買っているのですが、注文を怠っているうちにほとんどなくなってしまうと言う始末。
我ながらひどい状況です
【仕事】×
子供とまっすぐに向き合うため、
「受注を1日3~4時間分に減らし、子供と一緒のときには仕事をしない。
夜はこどもと一緒に就寝し、朝4時に起きて仕事」
というのがもともとの計画です。
でも、全然起きられない!!
起きたら6時で、結局1~2時間しか仕事できなかったという毎日が続いています。
おかげでどんどん後に後にしわ寄せがいき、締切直前にはこういう状態に。
徹夜になってしまうし、子供を見ながら仕事をしているのは自分的に完全にアウトです。
どうしたものか。
アメリカにいた時は、なんてことなく4時に起きで仕事ができていたんですが、最近はなんで起きられないんだろ。
疲れてるのかなぁ。。
栄養ドリンクの違いも大きい気がします。
アメリカのはガツンと効いたなぁ
栄養ドリンク比較も、面白いので今度記事にしてみたいと思います。
【趣味】△
「子供の健康づくり講座」の休憩時間中に、青山周辺をお散歩してきました。
これについても、また記事に書こうと思っています。
【まとめ】△
まあ、最初の1週間なので、仕方ないですね
むしろ、きちんと振り返って、臨機応変に計画を修正していくことが大事。
また来週も、試行錯誤しながら、いちばん楽しい方向にもっていければと思います。
しかも、大大大ピンチなのが、来週の途中から2週間、近所に住んでいる私の両親が不在
いざというときのヘルプがないので、本当にどうしたらいいか、対策が必要です。
« レノンパパサミット2011に参加しました | トップページ | 同月齢での兄弟比較 〜 2ヶ月 »
「1_乳児をかかえた兼業主夫の生活」カテゴリの記事
- 主夫の夏休み、いただきます(2011.09.17)
- 夫の帰りが遅い主婦(もしくは妻の帰りが遅い主夫)で、子供が2人以上いる方に質問。(2011.09.15)
- 新生活三週間半の振り返り 〜 妻の帰宅時間が課題(2011.09.14)
- 4年前のブログ(2011.08.22)
- 新生活1週目終了~ 全然回ってません!!(2011.08.28)
「育児」カテゴリの記事
- 新生活1週目終了~ 全然回ってません!!(2011.08.28)
- 東京ベビ連れ散歩 その1 本郷〜池袋(2011.08.31)
- 新生活の計画(2011.08.21)
- 妻の復職(2011.08.20)
- 僕らが散歩に出る理由 後編(2011.08.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1558288/41358280
この記事へのトラックバック一覧です: 新生活1週目終了~ 全然回ってません!!:
めっちゃ分析、反省してるじゃないですか。
さすがです。
反省が多い方が、改善するときに達成感が多くて良いですね。私も見習ってマイペースに頑張ります!
投稿: きよ | 2011-08-28 09:11
きよさん
へへ。
実は、会社にいたときに最も嫌いだった「効率化」「工数管理」「タイムマネジメント」という言葉が、ここに来て役に立ってます。
「無駄なことなんて何もない」というのがポリシーなので、「無駄を省け」と言われるのが心の底から嫌いで、いつも反発ばかりしていた会社員生活でした。
でもね。やっぱりこうも忙しいと計画建てて、振り返って、計画修正してっていうサイクルを回さないとどうにもならなくて。。
相当に不本意ながら、こんなことをしています。
でもね、「マイペースに」ってのが、いちばん重要ですよね
投稿: taho77 | 2011-08-28 22:36